
日本政策金融公庫金沢支店・小松支店、北陸銀行主催、金沢商工会議所協力の創業フォローアップセミナーが開催されました。
定員20名のところ27名のご参加がありました。
第1部と第3部に登壇し、WEB発信で何を選べばよいのか、自分目線ではなくお客様目線で考える癖をつけましょう。というお話と、実際にお客様目線とはどういう思考になることなのかを、4人一組のグループになっていただき課題を設けてグループで考えていただき各グループ発表をしていただきました。

一応申しますと、今回は男女半々のご参加をいただきましたのですが、写真NGの方がいらっしゃるグループの撮影ができず、いつも通りの女性ワイワイバージョンのお写真です。
男性の方たちならではの計画的なアイディアも出て、面白かったです。
男性の視野と、女性の直観力をお互い知ることは、マーケティングの面でも勉強になると思います。ビジネスのとらえ方も違います。違うというところを感じることが大切なのかと。
今回もオーナー様のご参加がほとんどでしたが、企業の広報担当の方にご参加いただくのも良いかと思いました。
何分、WEB発信は取り組むと時間をとられます。優先順位を上げていかないと効果が薄れます。
せっかくの時間を使うのなら効果的な方法で発信してほしい。雑用ではなく、肝心かなめの広報戦略としての人材育成、思考育成としてとらえていくと、やればやるほど面白いのがマーケティングだと思います。

創業5年以内の方を対象にしたフォローアップセミナーはちょっと前の起業支援セミナー系ブームの次に来ています。
起業は本人のやる気次第、行動力次第でだれでも起業できます。がそこから続けていくことが難しい。
「食える」ようになる。
ここまで行けるかいけないか。
どこまで社会の役に立てる仕事ができるか。
5年が分岐点のような気がします。