
昨今広告媒体を素人が手軽に作れるツールがたくさんあります。
例えばチラシを作るなら、canvaはとってもセンス良く作れるし、PowerPointやWordでだって作れてしまいます。
ところで、自分でチラシを作った時に、ちゃんと印刷して確かめてますか?
チラシ作りで大切なものは「余白」です。
全ての情報をちゃんと見てもらうためには「余白」が必要なのです。
そして、余白を作り出すには「フォントサイズ」も重要ですよ。
文字にメリハリをつけて、「見出し」を有効に配置し、「見たくなる」チラシを作りましょう。
そして、チラシの活用法は印刷して配る。
だけではありません。自分で作成したのなら、画像ファイルとして保存ができるはずです。
作ったチラシを画像化して、ぜひ、FacebookやInstagramに使いましょう。
ブログやホームページでの告知にもチラシの画像化したものを載せると一気に情報を見たい人には便利かもしれません。
この時に間違っても、印刷したものを写メして。。。というのはやめましょうね。光って文字が見えなかったりしますから。

ちなみに、今私のマイブームはCDケースに収まるチラシです。立てかけておくことができスペースもとりません。
情報はA4サイズ両面使うのでなんでもOKです。
「折り方」に工夫しました。
結構目立ちます。