100均土鍋ご飯

30代中頃、15歳~20歳の専修学校生を相手に調理実習講師をやっていました。寮に入っている学生の食事を聞いてちょっと悲しくなり、炊き立ての暖かいご飯がどうにかして食べさせてあげられないかとこの100均土鍋ご飯を思いつきました。

 

1.5合まで炊ける優れものですが、ガスコンロに毎回吹きこぼれてしまうので後始末が「めんどくさい~」となることもあります。

 

でも、電気ジャーで炊いたお米とは比べ物にならない美味しいご飯が炊きあがります。

お料理教室では100均土鍋を同時に3つ使って3種の釜めしを作って見せたりします。これは、うちの息子たちが毎度大喜びするご飯で、「お料理教室でもぜひ「いっせーので」とふたをあげたら驚くよきっと!」とオシのメニューです。


材料

(2人分)

・・・ 1合
・・・ 150cc

作り方

  1. 米を研いで、ざるにあけ30分ほど置きます。
  2. 水を加えます。(水の合わせ方はお料理教室でお教えいたします)
  3. 弱めの中火にかけ、タイマーを8分にセットします。
  4. 沸騰してふたの隙間から吹きこぼれそうになったら火を弱火にします。
  5. 8分たったら火を止め15分~20分蒸らします。

★調理上のコツについては、お料理教室でお話いたします。

★お料理教室ご参加の方はメモ、写真、動画撮影OKですのでしっかりと覚えてご家庭で作ってみてください。


【お料理教室ご希望の方はご連絡ください】

  • ご希望候補日を2、3あげてご連絡ください。予定をすり合わせ定員まで公募します。
  • 最小遂行人数は2名です。
  • 対象は経営者の方です。一般の方の教室は行っておりません。