SNS成果は「売上」「集客」?
SNSにお悩みの経営者様はたくさんいらっしゃると思います。
Facebook、Instagram、Twitter
どれも基本に忠実にコツコツとやれば速効性はなくとも成果は出ます。
で、「成果」って何なんでしょうね?
これは、業種や、プロジェクトによっても違ってきます。
「売上」「集客」が最終目的なのはわかります。
わかりますが、SNSを始めていきなり売り上げが爆上がり!
と思っていませんか?
「バズる」という言葉がありますが、「バズる」には、広告費などをたくさん使いプロ集団でプロジェクトを組むか、たまたまの偶然が起こるか、なのです。「バズらせてくれ」と言われたなら「では、お金を用意してください」となります。
SNSで成果を出すときにはすべての環境を整備する必要がある
また、「売上」や「集客」につなげるためには、SNSだけではなく、ホームページはもちろん、すべてのことが繋がってそこに向かっていないといけないのです。
SNSでせっかく興味を持ってもらってホームページに飛んできたのに、そこで何をしたらよいのかわからなくなってしまうページが多いこと多いこと。
キャンペーンページがあった場合、安さや、割引や、プレゼント景品のことを一生懸命伝えているけれども、どんな動機で購買意欲に至るのかまで配慮されていないと感じるページがあります。
あなたのお客様は「安さ」で購入や契約を決断するのでしょうか?
「みんな」とか「普通」ではなく、あなたや、あなたの会社のお客様がどうなの?ということです。
SNSはコミュニケーションツールであり、関係性を構築するのに適している
SNSは、ネット上でターゲット層とコミュニケーションを取りながら関係性を築くツールです。「あなたから買いたい」「この会社から買いたい」という思いを育てることです。
そのために、中間目標KPIをどこに置くのか?
ということです。
明日なのか、3年後なのかはわからないけれども、その人が御社の商品やサービスが必要になったときに、御社のことを真っ先に思い出すように育てておけるのがSNSなのです。Facebookでも、Instagramでも、Twitterでも、TickTokでも変わりません。
まあ、中には継続購入が見込める商品でお試し商品をSNSで爆発的に売るという戦略もありますが。
誰かの成功事例が御社の成功となるとは限らない
周りにはInstagramをやって集客ができた!だから世の中はInstagramだ!とアドバイスしてくる知人友人もいるでしょう。
ただ、考えてみてください。その方はInstagramを使う理由があって、それをどう使うかしっかりと計画してコツコツ実行するか、広告費を使うかしているはずです。Instagramだから成功しているのではなく、その会社だから、担当者だから成功したのです。
規模の大小関係なく、SNSを運用するときにはとりあえず始めるよりも先に、運用企画書を作りましょう。
ご多分に漏れず、目的、ターゲットを明確にしましょう。
そして、参考にするべき成功事例を探すのはそのあとです。
SNS運用を厳しく、優しくサポート、教育指導します
運用企画書の作成サポートや、運用サポート、投稿内容のサポートを現在忙しくやらせていただいています。
また、.あぽじらの強みは
- ホームページの理屈もわかっている
- Webマーケティングのこと、人材育成や、関連するIT、デジタルサポートも同時にできる
- 教えることが上手である
ということです。
そして、一番は「ライティング能力」
ライティングできるということは、「ヒアリング」も得意ということです。
もちろん、できないこともあります。
イラストレーターやフォトショップ、コーディングは興味がありません。やらないと決めています。
ただ、理屈は知っているし、勉強はしているので、優秀な外注さんがいるので、希望を伝え再現できます。
そしてこちらの希望にあっているか否かを見極める力があります。
できないことを一生懸命克服するよりも、専門家に投げた方が手っ取り早い。
自分が人の役に立てるのはそこを克服することと関係ない。と思っています。